通所介護 希樹ガーデン


事業方針

CommunityのC
地域社会と共に歩む視点を大切にする

CircleのC
利用者及び家族 保険者 事業所の環を大切にする

CareのC
利用者の生活の質 向上に向けて支援する

明るい笑顔の仲間たち

自室にこもりきりのないよう心身機能の維持向上と自立支援に向けたケアを実践いたします。

通所介護 希樹ガーデン
茨城県取手市寺田4725-3
TEL 0297-77-6001
まずは気軽にお問合せください♪

希樹ガーデンでは、生活の質を維持するための日常生活のサポートを行わさせて頂きます。
ご利用者様が可能な限り自立した生活を維持し、家庭での生活を継続できるようご支援いたします。
また、ご家族様の介護負担を軽減する役割も果たします。


通所介護とは

・高齢者が自宅から介護施設に通い、日常生活の支援を受ける介護サービスのことです。


希樹ガーデンでの提供サービス

食事提供:栄養バランスの取れた食事を提供します。
入浴介助:入浴が困難な方に対して、入浴の支援を行います。
機能訓練:身体機能の維持・向上を目的としたリハビリテーションや運動を行います。
健康管理:体調のチェックや健康相談を行います。


希樹ガーデンでの一日の過ごし方

8:30~ お迎え、健康チェック、入浴
10:30~ 朝の会(当日の予定確認や歌唱、頭の体操、発生練習など)
11:00~ 集団体操、口腔体操
12:00~ 昼食
13:30~ レクリエーション、機能訓練
15:00~ おやつ
16:10~ お帰り

【レクリエーション週間予定】  月曜日:カラオケ   火曜日:書道   水曜日:シニアヨガ、絵手紙   木曜日:大人の教室(脳トレ)                金曜日:デュアルタスクトレーニング   土曜日:手工芸、シニアヨガ   ※水・木・土曜日は週によって内容が変わります。

調理員さんによる栄養バランスの取れた暖かいご飯♪

希樹ガーデンの料理は評判が高い!!是非お試しあれ♪

デイホールにて書道を楽しまれているご様子♪


ご利用までの流れ

  • 1

    相談

    まず、通所介護を利用したいと思ったら、地域の介護支援センターや福祉事務所に相談します。専門の相談員が状況をヒアリングし、適切なサービスを提案してくれます。

  • 2

    要介護認定の申請

    通所介護サービスを受けるためには、まず要介護認定を受ける必要があります。申請は市区町村の窓口で行います。

  • 3

    ケアプランの作成

    要介護認定を受けたら、介護支援専門員(ケアマネージャー)がケアプランを作成します。このプランには、どのようなサービスが必要かが示されます。

  • 4

    サービスの開始

    選定した通所介護事業所と契約を結び、実際にサービスが開始されます。

  • 5

    おわりに

    上記ステップがおおまかな流れです。
    通所介護事業所は、利用者様の生活を支える大切な存在です。自分に合った事業所を見つけることが、より良い介護サービスを受ける第一歩です。