居宅介護支援事業所 希樹


事業方針

CommunityのC
地域社会と共に歩む視点を大切にする

CircleのC
利用者及び家族 保険者 事業所の環を大切にする

CareのC
利用者の生活の質 向上に向けて支援する

介護サービス利用のお手伝い

日常の悩み事のご相談等、お気軽にご連絡下さい。ケアマネージャーが丁寧にお応えいたします。

居宅介護支援事業所 希樹
茨城県取手市寺田4725-3
TEL 0297-77-7001
まずは気軽にお問合せください♪

居宅介護支援事業所 希樹では、ご本人様、ご家族様の希望や状況に合ったサービスが活用できるよう相談や提案を行っております。サービス利用にあたっては、サービス事業所の紹介や利用の手続きのお手伝いをさせていただきます。

居宅介護支援事業所とは

居宅介護支援事業所は、在宅介護を必要とする高齢者や障害者に対し、適切な介護サービスを提供するための計画を策定する機関です。
これにより、ご利用者様がご自宅で安心して生活できるようサポートし、介護の質を向上させることを目的としています。

居宅介護支援事業所 希樹での提供サービス

【ケアプランの作成】
ケアプランは、ご利用者様の健康状態や生活環境に基づき、必要な介護サービスやその頻度を計画する文書です。ご利用者様やそのご家族様と協議しながら、個別にプランを作成します。

【サービス提供の調整】
ご利用者様のケアプランに基づき、複数の介護サービス提供事業者との調整を行い、適切なサービス提供が行われるよう、連携を図ります。

【モニタリングとフォローアップ】
提供されたサービスがご利用者様のニーズに合致しているかを定期的にモニタリングします。必要に応じて、プランの見直しやサービスの再調整を行います。

ご利用までの流れ

  • 1

    相談・問い合わせ

    ご利用者様やそのご家族様が居宅介護支援事業所にご相談をお受けします。
    初めての問い合わせでは、サービス内容や利用方法についてのご説明をさせていただきます。

  • 2

    面談・アセスメント

    相談後、居宅介護支援専門員(ケアマネージャー)がご利用者様のご自宅を訪問し、生活状況や健康状態、介護のニーズを把握するための面談をさせていただきます。このプロセスをアセスメントと呼びます。

  • 3

    ケアプランの作成

    アセスメントに基づいて、ご利用者様のニーズに合ったケアプランを作成させていただきます。
    ケアプランには、必要な介護サービスやその利用方法、目標などが明記されます。

  • 4

    サービスの提供

    作成したケアプランに基づき、実際に介護サービスがご提供されます。これには訪問介護、デイサービスなどが含まれます。

  • 5

    モニタリング

    ケアマネージャーは定期的にご利用者様の状況を確認し、サービスの効果や問題点をモニタリングさせていただき、必要に応じてケアプランの見直しをいたします。

  • 6

    評価・改善

    サービスご提供後、ご利用者様やそのご家族様からのフィードバックをもとにサービスの質を評価し、改善策を検討させていただきます。

  • 7

    おわりに

    この流れを通じて、居宅介護支援事業所はご利用者様がご自宅で安心して生活できるよう、継続的にサポートさせていただきます。